窓側?通路側? - 2017.05.09 Tue
こんなTBテーマがありました ↓↓↓
私の場合、乗り物全般において 座席は窓側希望。
列車でもバスでも、もちろん飛行機でも・・・
理由はいたって単純で、外の景色を見ていたいから♪
夫もそれを知っているだけに、二人で公共交通機関を利用する場合は 私が窓側、夫が通路側。
いつも私ばかりが窓側の席で申し訳ないな・・・と思ったりもするのですが、夫自身は窓側に対する執着は一切ないようです
・・・というより、通路側の方がいいみたい^^;
東京へ遠征に行った際利用した夜行バスでもやはり窓側の席

大都会の早朝の風景を見て、ひとりでワクワクしたの・・ 今でも覚えています^^;
飛行機に乗っても、もちろん窓の外に釘付け^^;

「雲しか見えないだろ?」 と夫に言われますが、雲と空を見ているだけでいいんです
飽きないんです(笑)
この雲の下にはどんな景色があるんだろう・・・
そう想像しただけでワクワクしてくるのです
そう!!
飛行機から見た富士山には偉く感動しました

相当興奮致しまして、夫には呆れられましたが・・・
お子ちゃまですみません(-"-)
そうそう、北海道へ行く際利用したスーパー白鳥(現在は北海道新幹線しかありませんが)では、必ず海が見える側の座席を予約します

往路も復路も、必ず海側の席(そして私は窓側)
大好きな海
そして函館山や下北半島、津軽半島を見ては癒されていたのです^^;
仙台に来てからは遠方への旅行など全く行けていないのですが、機会があれば(軍資金があれば!?)またどこかへ旅行出来たらいいな・・・
この記事を書きながら 改めてそんな事を思うのでした☆
私の場合、乗り物全般において 座席は窓側希望。
列車でもバスでも、もちろん飛行機でも・・・
理由はいたって単純で、外の景色を見ていたいから♪
夫もそれを知っているだけに、二人で公共交通機関を利用する場合は 私が窓側、夫が通路側。
いつも私ばかりが窓側の席で申し訳ないな・・・と思ったりもするのですが、夫自身は窓側に対する執着は一切ないようです
・・・というより、通路側の方がいいみたい^^;
東京へ遠征に行った際利用した夜行バスでもやはり窓側の席

大都会の早朝の風景を見て、ひとりでワクワクしたの・・ 今でも覚えています^^;
飛行機に乗っても、もちろん窓の外に釘付け^^;

「雲しか見えないだろ?」 と夫に言われますが、雲と空を見ているだけでいいんです
飽きないんです(笑)
この雲の下にはどんな景色があるんだろう・・・
そう想像しただけでワクワクしてくるのです
そう!!
飛行機から見た富士山には偉く感動しました

相当興奮致しまして、夫には呆れられましたが・・・
お子ちゃまですみません(-"-)
そうそう、北海道へ行く際利用したスーパー白鳥(現在は北海道新幹線しかありませんが)では、必ず海が見える側の座席を予約します

往路も復路も、必ず海側の席(そして私は窓側)
大好きな海
そして函館山や下北半島、津軽半島を見ては癒されていたのです^^;
仙台に来てからは遠方への旅行など全く行けていないのですが、機会があれば(軍資金があれば!?)またどこかへ旅行出来たらいいな・・・
この記事を書きながら 改めてそんな事を思うのでした☆
- 関連記事
-
- そうめんVSひやむぎ ~我が家流の食べ方~ (2017/06/04)
- 窓側?通路側? (2017/05/09)
- 朝食は和食派 (2017/04/08)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
通路
>おたぬき様
> おおっ!
> ふぶきさんは窓際族なのね(^^)
> おたぬきは、完全に通路族です
>
> なぜって監督代行と一緒かなあ、とにかく自分が動きたいときに何も気にせず動きたい、それだけ(^^)
> 窓からの風景も魅力的なんだけど、それより通路だな。
今日、昼の情報番組を見ていたら元CAの方が出ていて・・・
飛行機の座席を選ぶなら通路側がいい と仰ってました
理由は聞きそびれてしまったのですが、きっと色んな利便性等も考えて通路側をオススメしたのでしょう
私、窓の外を見て喜んでる場合じゃないわ~~^^;
>
> ちなみにタクシーは(滅多に乗らないけど)後部座席の真ん中が好き。
> 踏ん反り返りながら前方をガン見する。
> これができるポジションはここだけだからなー
>
> ということは、首を横に向けるのがめんどーなのが原因なんだろか?
> ふと気づいたワタクシでございますよ(*^^*)
私もタクシーは滅多に乗らないけれど・・・ってか、仙台に来てから一度も乗車してないかも(笑)
で、後部座席の真ん中は全くノーマークだったわ^^;
なんとなく座り心地悪そうだし・・
でも、おたぬきさんが仰るように、前を見れるって点ではベスポジですね☆
(あ、助手席も前方ガン見には最適だけど、タクシーの助手席ってちょっと抵抗あるしーー)
> ふぶきさんは窓際族なのね(^^)
> おたぬきは、完全に通路族です
>
> なぜって監督代行と一緒かなあ、とにかく自分が動きたいときに何も気にせず動きたい、それだけ(^^)
> 窓からの風景も魅力的なんだけど、それより通路だな。
今日、昼の情報番組を見ていたら元CAの方が出ていて・・・
飛行機の座席を選ぶなら通路側がいい と仰ってました
理由は聞きそびれてしまったのですが、きっと色んな利便性等も考えて通路側をオススメしたのでしょう
私、窓の外を見て喜んでる場合じゃないわ~~^^;
>
> ちなみにタクシーは(滅多に乗らないけど)後部座席の真ん中が好き。
> 踏ん反り返りながら前方をガン見する。
> これができるポジションはここだけだからなー
>
> ということは、首を横に向けるのがめんどーなのが原因なんだろか?
> ふと気づいたワタクシでございますよ(*^^*)
私もタクシーは滅多に乗らないけれど・・・ってか、仙台に来てから一度も乗車してないかも(笑)
で、後部座席の真ん中は全くノーマークだったわ^^;
なんとなく座り心地悪そうだし・・
でも、おたぬきさんが仰るように、前を見れるって点ではベスポジですね☆
(あ、助手席も前方ガン見には最適だけど、タクシーの助手席ってちょっと抵抗あるしーー)
トラックバック
http://fubukirun.blog.fc2.com/tb.php/1776-007cd30c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ふぶきさんは窓際族なのね(^^)
おたぬきは、完全に通路族です
なぜって監督代行と一緒かなあ、とにかく自分が動きたいときに何も気にせず動きたい、それだけ(^^)
窓からの風景も魅力的なんだけど、それより通路だな。
ちなみにタクシーは(滅多に乗らないけど)後部座席の真ん中が好き。
踏ん反り返りながら前方をガン見する。
これができるポジションはここだけだからなー
ということは、首を横に向けるのがめんどーなのが原因なんだろか?
ふと気づいたワタクシでございますよ(*^^*)